茅の輪
くぐってきたどーーーーー!!
お久しぶりですさかまです(╯⊙ ω ⊙╰ )
7月31日、地元の黒磯神社で茅の輪くぐりがあったのでくぐりに行ってきました。

お久しぶりだよ黒磯神社ー!
さぁて、茅の輪くぐりとはなんぞや?ピンと来ない方もいるかと思いますので簡単に説明をば。
茅の輪くぐりとは、氏子中心に行われてきた健康祈願、疫病消除の祭りのことです。
配布される人形に氏名を書き、大きな茅の輪をくぐって神前におさめ祈願します。
健康祈願ですってよ、夏バテ中のそこのアナタ。
来年は茅の輪をくぐって健康祈願しましょう。
今年は少し遅めに行ったので、人も少なくすんなりくぐれました。
そんでもって御神輿に遭遇しますた(・∀・)!

毎年行ってますが御神輿を見たのは初めてです。
遅めに行くと御神輿も見れるらしいですね!
と、いうわけで、
また来年もくぐりに行きたいと思います(`・ω・´)